2025年9月29日月曜日

盲導犬が本校へ!

 3年生が視覚障害の方々の理解を深める学習の一環で、社会福祉協議会と連携して体験活動を行いました。当日は盲導犬体験もすることができ、子どもたちにとっても思い出に残る学習になりました。

白杖体験も実施
盲導犬とふれあえるなんて!貴重な体験となりました



【あっちゃん あ がつく たべものあいうえお】の絵本作家:さいとうしのぶさんの読み聞かせ!

 保護者の方もご存じの「あっちゃんあがつくあいうえお」の絵本作家のさいとうしのぶさんが根室市図書館の読み聞かせ企画で本校に来校してくださいました!

読み聞かせを通して、言葉の楽しさと本の面白さを伝えてくださいました。


4~6年生の様子
1~3年生の様子







2025年9月10日水曜日

姉妹都市の黒部市の生地小学校と北方領土学習!【オンラインでの交流学習】

本校の6年生が昨日、黒部市立生地小学校とオンラインでつながり一緒に北方領土学習を行いました。

元島民の思いを継承していくために、元島民の方がモデルになった「ジョバンニの島」の映画をお互いの学校で事前に鑑賞し感想を交流し、元島民の方の講演を聞く交流学習を実施しました。

講演は元島民の方のご都合により、元島民2世の方に変更となりましたが、自分たちで学ぶ学習ではわからないことをたくさん教えてくださいました。





 

2025年9月4日木曜日

修学旅行 完結!

【帰校】

 大きなケガや病気もなく、全員元気に学校へ戻ってきました!

根室に入るまでは、ガイドさんが心理テスト企画を行ってくださり、みんなのことを最後の最後まで楽しませてくれました!子ども達も自分の意外な一面に気づいたり、友達の考えに共感したり、驚いたりと和気あいあいとした雰囲気で過ごしていました!

(眠気や疲れも忘れるほど、刺激的な心理テストでした!!)



学校へ戻ると疲れは急激にピークに。戻ってきた安心感と同時にどっと来たんですね。
保護者の皆様の温かいお出迎えもあり、みんなほっこり😌

帰校式では校長先生から宿題が出ました。1つは個人目標にどれだけ近づけたか点数をつけること。2つ目は思い出をお家の人へたくさん伝えること。
お家の人への感謝を忘れず、ゆっくり休んでほしいと思います!

修学旅行を支えてくださった関係者の皆様、見学・宿泊場所各位、そして保護者の皆様。
皆様のおけげで無事に修学旅行を終えることができました。
この場を借りて深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

修学旅行2日目③ 昼食・砂湯

 【屈斜路プリンスホテル〜砂湯】

美幌峠、屈斜路プリンスホテルでの昼食、そして最後の砂湯を終えました。




協力して温泉を掘る人、足湯につかる人、ソフトクリームに舌鼓を打つ人、各自最後の見学を楽しみました。




あとは休憩を挟んで、根室へむかいます。

修学旅行2日目② 快晴の美幌峠!

 【美幌峠】

稀に見る快晴の美幌峠!

駐車場から撮影スポットまで少し歩かなければいけませんでしたが、眠気も飛んでいく絶景日和でたくさんの太陽を浴びながら最高のワンショットを撮ることができました!





    (photo by 児童T.M)


さあこの後は峠を下り、この旅最後のご飯。

どんどん根室へ近づいてまいりました。

修学旅行2日前① ホテル朝食・流氷硝子館

【ホテル〜オホーツク流氷硝子館】

朝6時起床。前日に「早いよ」と言っていた子達も5時半には起床し、元気いっぱいの様子。
身支度や荷造りを済ませて、いざ朝食ビュッフェへ!
お盆の上に自分だけの朝食プレートを作り、美味しくいただきました!






ガラス流氷館にて、サンドブラストで文鎮を作りました。
みんな思いを巡らせて、世界に1つだけの作品を作り上げました。
お家に持って帰りますので、模様の意図など、聞いてあげてください。











これから美幌峠にむかいます!