2025年2月26日水曜日

子供たちによる学校の安全点検

 「子供の主語」が教育理念の花咲小学校。

子供たちが行う「学校の安全点検」は、とても意義深いものです。

毎日、学校で生活している子供たちならではの視点は、安全を考える上でとても重要な視点となります。

子供が見つけてくれた危険箇所を修繕し、子供たちに知らせしました。



これからも、子供たちと、保護者の皆様と、そして関係機関と協力して、学校の安全を守っていきます!



2025年2月21日金曜日

花咲フェスティバル

 子供たちの 子供たちによる 子供たちのための・・・


花咲フェスティバル🎈


イベント委員会の発案に他の委員会も賛同して、こんなにも素敵なお祭りとなりました。

各委員会が出店!

全校参加の「宝くじ」

スペシャル企画「全校じゃんけん大会」



スタンプラリーもありました。


そして・・・DJ登場!


音楽とライトが会場をさらに盛り上げました!

そして、体育館にはこんなメッセージがありました。


とても素敵な「花咲フェスティバル」となりました。

委員会の皆さん、お疲れ様でした。

そして、熱い思いで、この会を成功に導いた担当職員、お疲れ様でした😀


2025年2月20日木曜日

実践的な避難訓練

 命を守る避難訓練


命を守る避難訓練


「訓練を通して、たくさんの課題を見つけること、たくさんの想定を頭の中に思い描くこと。そして、自分がしなければいけないこと、できることは何かを考えること」

これが今回の避難訓練で、子供たち・先生たちに出されたミッションです。
冬場の避難、重症者発生、繰り返す余震。
難しい訓練となりました。

でも・・今回の訓練では、先生方含めて全員が、避難訓練に真剣に向き合いました。

これは、放課後の先生方の振り返りの時間です。





子供たちも、先生たちもどんなことが想定されるのか、どんな対応が考えられるか、見つかった課題は何か、じっくりと話し合いました。

避難訓練を通して、自分や友達の命を守れる子供へ、そして、子供の命を守ることができる教職員へ。

学校の安全・子供の命を守るという重い責任をしっかりと受け止めながら、今後も教育活動を行っていきます。


あ! 明日だ!





準備が着々と進んでいるようです。


2025年2月19日水曜日

 久しぶりのアップになってしまいました。
気がつけばもう2月・・・
2月は逃げる。
日常を大切に、日々教育活動を積み重ねている花咲小学校です。

たくさんの視点で学校の安全点検

先週は、学校の安全点検週間でした。
本校では、学校の安全点検を教職員だけでなく、関係機関の方々、保護者の皆様、そして子供たち、たくさんの視点から行っています。

学校の主役は子供たち。
子供たちの視点はとても大切です。





今週は、参観日に合わせて、保護者の方にも学校の安全点検を実施していただきました。

教職員だけでなく、子供たち・保護者の方たち・地域の方たちみんなで力を合わせて、安全な学校作りに努めて参ります。


ん?

何やら楽しいことが企画されていそうな予感です。





2024年12月13日金曜日

 デジタルとアナログの調和★


自分が子どもの時は、こんな時代がくるとは夢にも思っていませんでしたが・・・


3年生の教室では、キーボードによる文字入力に挑戦中でした。


一方・・・
4年生は、テーブルを囲んで、カードゲームを楽しんでいます。


全校での仲良しタイムでは、「だいこんぬき」

いつの時代でも、子供たち同士が直接ふれあい、会話をするアナログの遊びは、心を成長させ、コミュニケーション力を向上させる子供たちの大事なツールの1つです。

時代が大きく変化しています。
不易と流行
クリティカルシンキングで、大事なことを見失わないように、努めてまいります!

2024年11月13日水曜日

理科って楽しい!

水曜日の6時間目。理科室から子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。


酸性?アルカリ性?と理科の学習をしていたのは6年生でした。


担任の先生と予想をしながら取り組んでいます。


授業の準備をしたのは・・・


理科が得意な白衣の先生。



子供たちが日常でよく手にするものを使うことで、理科の知識と日常生活を結びつけていました。

理科を学ぶ楽しさを実感している6年生。

実験の準備が大変な理科ですが、楽しく学へるように入念に準備をすることはとても大切なことだ、と改めて学びました。

2024年11月11日月曜日

 おいしい★鮭フレーク

ねむろ水産普及推進協議会様より、鮭フレークを提供していただきました!








取材にきていただきました!


おかわりに子供たちが殺到!!!!

あっという間に鮭フレークは完売👍




漁師の皆様、鮭フレークの製造に携わっている方々、ねむろ水産物普及推進協議会の皆様、おいしい鮭フレークを子供たちに届けてくださり、本当にありがとうございます。

子供が美味しそうにパクパク食べる姿は本当にかわいいものですね👩👌