2025年9月4日木曜日

修学旅行1日目⑤ ホテルへ到着!

 【ホテル 網走湖荘】

1日目の見学学習を終え、ホテルへ到着!

「もうへとへとだよ~」と休息を求める声や、「早く部屋行きたい!」とわくわくの気もちが止まらない声が聞こえてきました。

はじめにホテルの方からの案内で、「宿泊研修も引き続き頑張ってください」とありました。

仲間と楽しく関わる中で、集団行動の意味を理解し動いたり、公共施設でのマナーを考え過ごしたり、人間関係の輪を広げたり、深めたりなど、この時間にしか学べないことがたくさんあります。

みんなどんな発見や学びがあるかな!?
















何はともあれ、今日1日お疲れ様!

夜はゆっくり休もうね!

修学旅行1日目⑤ 博物館網走監獄・オホーツク流氷館

 【網走監獄・オホーツク流氷館】

網走監獄博物館と流氷館の見学を終えました。

監獄では、少し雨にあたりましたが、様々な歴史や当時の厳しさを学びました。

またこういった「歴史を町としてどのように生かしているのか」という視点ももち見学をしました。総合で未来の町づくりを考えていく子ども達。今回の学びと結び付けて、進めていきたいです。






流氷館では、流氷の秘密や、水がいきなり凍る驚き体験をしました。あんなに可愛いと思っていたクリオネに、そんな姿があっただなんて、、、!

1日目最後の見学で心身ともに疲労が見え始める子ども達。その中でも、旅先で会う方々への相手意識・思いやりの気もちを忘れずに接する姿が素敵です。







これから、1日の見学を終え、ホテルへ入ります。


2025年9月3日水曜日

修学旅行1日目④ 北方民族博物館・昼食

 【北方民族博物館~道立オホーツク公園】

日本で唯一、北方民族の文化を展示している博物館で、展示物から北方民族の衣食住を学んだり、実際に動物の毛皮を触ったりすることを通して、異文化理解を深めました!

また特別展示であった、犬ぞりからスノーモービルに至る移動方法の変遷にも触れ、動物が生活の中心にいたことを知りました。





そして北方民族博物館の見学を経て、待望のお昼ご飯です。

バスの中で「おなかすいたー」と声が起きるほどでした。

出発が早かったので、おなかもすいていたことでしょう。

早くに朝ご飯を用意してくださったお家の方々に感謝をしていただきます!


昼食後は時間に余裕があったため、公園で体を動かす姿が多く見られました。

普段見慣れない遊具もあり、みんな顔を真っ赤にするまで全力で遊びました!

修学旅行1日目③ 小清水原生花園

 【標津サーモンパーク〜小清水原生花園】

次のトイレ休憩まではバスレク委員の企画を行いました。

ビンゴゲーム、イントロクイズとクラスの好みに合わせた素敵な企画でした!そして正解者には帰りのバスの選曲権が贈呈されました。音楽好きな児童が多く、バス移動はリラックスしながら過ごすことができています。


小清水原生花園で休憩です。休憩してバスに戻ろうとしていたら、雄たけびとともに数人が猛ダッシュ。バスに戻り、サイフを握りしめ、また猛ダッシュ💨お目当てはジェラート。優しいお姉様が学割で提供してくれました。うーん、おいしいと舌鼓をうっていました。






修学旅行1日目② 標津サーモンパークで休憩!

 【標津サーモンパーク】

標津サーモンパークで休憩です。


みんな元気・元気👌

着くなり、遊具にダッシュする子が。





バスの中では、みんなで揃えましょうクイズで盛り上がりました。今はおやつに夢中😍







さあお次は、バスレクの時間です!




修学旅行1日目① 修学旅行出発! 

【出発式〜標津サーモンパーク】

本日6年生が修学旅行へ出発しました!

学校を代表し、たくさんの方に支えられながら行われる修学旅行。たくさんの感謝を胸に、自分達で立てた目標に向かい、一つでも多くの学びを得られる修学旅行にしてほしいと思います。そして一泊二日、仲間達とかけがえのない思い出を作りましょうね!



バスの中ではガイドさんが根室周辺の自然を説明してくださり、みんなで外を眺めながら学習しました。その後はガイドさん企画のゲームを行い、大盛り上がりのバス移動でした!