2025年9月3日水曜日

修学旅行1日目③ 小清水原生花園

 【標津サーモンパーク〜小清水原生花園】

次のトイレ休憩まではバスレク委員の企画を行いました。

ビンゴゲーム、イントロクイズとクラスの好みに合わせた素敵な企画でした!そして正解者には帰りのバスの選曲権が贈呈されました。音楽好きな児童が多く、バス移動はリラックスしながら過ごすことができています。


小清水原生花園で休憩です。休憩してバスに戻ろうとしていたら、雄たけびとともに数人が猛ダッシュ。バスに戻り、サイフを握りしめ、また猛ダッシュ💨お目当てはジェラート。優しいお姉様が学割で提供してくれました。うーん、おいしいと舌鼓をうっていました。






修学旅行1日目② 標津サーモンパークで休憩!

 【標津サーモンパーク】

標津サーモンパークで休憩です。


みんな元気・元気👌

着くなり、遊具にダッシュする子が。





バスの中では、みんなで揃えましょうクイズで盛り上がりました。今はおやつに夢中😍







さあお次は、バスレクの時間です!




修学旅行1日目① 修学旅行出発! 

【出発式〜標津サーモンパーク】

本日6年生が修学旅行へ出発しました!

学校を代表し、たくさんの方に支えられながら行われる修学旅行。たくさんの感謝を胸に、自分達で立てた目標に向かい、一つでも多くの学びを得られる修学旅行にしてほしいと思います。そして一泊二日、仲間達とかけがえのない思い出を作りましょうね!



バスの中ではガイドさんが根室周辺の自然を説明してくださり、みんなで外を眺めながら学習しました。その後はガイドさん企画のゲームを行い、大盛り上がりのバス移動でした!




2025年8月27日水曜日

5年生:根室市の水産業について学ぶ!

5年生が根室市水産研究所へ行ってきました。

水産資源が乏しくなってきている根室市おいて、稚魚を育てる栽培漁業の現状について水産研究所を視察して学びを深めていました。

社会科の教科書には、根室市の「さんまの漁業」について掲載されています。その他にも、育てる漁業についての学習もあります。

今回の学習が社会科の学びへとつなげていってほしいです。





2025年8月21日木曜日

夏休み明け集会【実習生が来ました!】

 本日、夏休み明け集会を開催しました。

夏休み明け集会では委員会が企画した異学年交流からのスタート!

集会では、教育実習生の紹介がありました。本日から1ヶ月、花咲の児童と共に学んでいきます!(本校の卒業生です!)実りある実習にしてほしいです。



2025年7月19日土曜日

5年生:宿泊学習(防災学習)③

 朝食も昨夜に引き続きハイゼックス米(災害時に調理できるお米)です。

湯煎したレトルトの具材をかけて食べました!







5年生:宿泊学習(防災学習)②

 宿泊学習2日目がスタートしました。

2日目はラジオ体操からスタートです。