2025年11月18日火曜日

フリー参観日ありがとうございました!

先週の13日(木)の2~4時間目にかけてフリー参観日を実施いたしました。

多くの保護者の皆様に来校していただき、感謝申し上げます。

いつもよりも長い時間での公開ということで、日常のお子様の様子をご覧いただけたと感じております。

12月には希望制での個人面談を予定しておりますので、お子様に関して何か気になることがありましたらぜひお申し込みください。





延期しておりました6年生の参観日の日程は、後日、お知らせさせていただきます。




2025年11月6日木曜日

4~6年生の歯科指導「歯はみがきの達人を目指して!」

先日は1~3年生の歯科指導でしたが、本日は4~6年生の歯科指導を行いました。

4~6年生は、歯の染め出しを行い、歯の歯垢を落とすための効果的な磨き方を学びました。歯ブラシの「つま先」、「かかと」、「わき」を上手に使い分けることがとても大切だと感じることができたと思います。

家でも早速試しながら、歯の健康を保ってほしいと思います。






2025年11月5日水曜日

2年生・5年生が「林業体験」へ!!


前日の肌寒いお天気から、本日は日も照り暖かい天候で、絶好の外での体験学習となりました。

2・5年生は林業体験で厚床方面へ行き、あまり聞き慣れない「林業」について、見て、感じて、体験してきました。

大型機械の作業の様子を間近で見学したり、乗ってみたりと貴重な体験をすることができました。

5年生は、今後、社会の教科書で林業について学ぶ機会があるので今回の体験と重ね合わせながら学習を深めていってほしいです。





養護教諭による歯科指導(1~3年生)

本日、1~3年生を対象に、養護教諭による歯科指導が行われました。
今回は、歯ブラシの仕方について、特に歯の裏側をきれいに磨くコツを学んだ子どもたち、鑑とにらめっこしながら、やさしくていねいに歯磨きを頑張っていました。
おうちでも早速、実践してみてくださいね!








2025年11月4日火曜日

【小小連携】第2回目が行われました!

本日、本校の6年生は、中学校進学を見据えた他校との第2回交流事業を行いました。今回は、グループで協力しながら活動することを中心に交流しました。2回目と言っても多少、緊張していた子どもたちも、協力して課題に取り組むうちに打ち解け、笑顔で話し合う姿が見られました。仲間と助け合う楽しさを感じ、中学校での新しい出会いに期待をふくらませる有意義な時間となりました。












1年生:明治公園で秋探し!成央小1年生と一緒に!

1年生が、生活科の学習で秋探しの学習で、「明治公園」へ。今回は、成央小1年生とも交流しながらの学習となりました。

肌寒い中でも子どもたちは、元気よく落ち葉や枝などを拾っていました。

あつめた物を使って、図工の時間に工作を行います。はたしてどんな作品ができるかな?










2025年10月25日土曜日

学習発表会が行われました!

 本日、花咲小学校学習発表会が開催されました。

保護者・親族の皆様のご来校ありがとうございました。

目指す姿を設定し取り組んだ学習発表会の練習。本番の子供たちのがんばりはいかがだったでしょうか?

プログラムに記載しているQRコードを読み取っていただき、子供たちへの励ましのメッセージをよろしくお願いいたします!

1年生 お手がみ~花咲2025~
2年生 続・わにのおじいさんのたからもの
3年生 モチモチの木 花咲2025
4年生 落語の世界 ~花咲亭へようこそ~
5年生 防災 ~避難所での協力~
6年生 北方領土の歴史と私たちの願い